やはりツールドおきなわも無しとなりました。3か月先とはいえ昨今の状況の中で「沖縄本島の半分を使う上に事故に備えて医療体制も整える必要があるイベントを県外全国各地から参加者を募って開催します!」とは言えないですね。
Read More Text
時すでに遅し?
かなりほったらかしでした~という冒頭の記載も何度目やら。その度仕切り直しを決意しますがそうは行かない実際のモチベーション。というのは置いといて、ついに(?)Shimano Connect labにCyclosphereの[…]
Read More Text
Shimano Connect lab
Pioneerのアレが散って数週間。Garmin Connectに頼りCA600のデータをPC直結、データをPCに移して手動アップという懐かしのEdge500の頃のような手間な作業を都度するのもこれで終わりです。
Read More Text通勤ライドとトレーニング
ローラー台や早朝走りだけではボリューム的に難しい。ならば通勤にトレーニングを織り込められれば良いボリュームになるのでは?と、思っていました。しかし実際に非常事態宣言中の通勤ライドを続けてみたら、半分正解で半分間違いだなと[…]
Read More Text
仕上がりは万全
5月ももう終わりです。世の中コロナ騒ぎは延々と続き、オリンピックがどうだ、ワクチンがどうだ、変異株がどうだ、と終わりがイマイチ見えない状況です。各業界動かないと死んでしまうという事からかジワジワと動き出してきていて、我ら[…]
Read More Text
GT-Roller F3.2(Flex3) 1600日使用レビュー
今使っているローラー台はグロータック GT-Roller Flex3(商標の問題か何かでF3.2に名称変更した模様)です。ふと振り返って見ると2016年10月辺りで購入していたのでさかのぼると1600日程酷使してきたこと[…]
Read More Text相容れない
先日GW期間中に埼玉でビバラロック、千葉でJAPAN JAMと音楽フェスが催されました。どちらもマンボウな地域ながら東京のように無観客を強いる緊急事態宣言地域ではないため各日1万人規模の開催となりました。ルール的にはOK[…]
Read More Text防衛運転
緊急事態宣言中は人との接触を避けるため会社で普段禁止の自家用車、バイク、自転車で通勤が認められ、天気が良い日は大手を振ってチャリ通勤しています。日課的な早朝Zwiftの追い込みで荒みきった心も外を走ることで癒され、、、ま[…]
Read More Text
AirTagはロードバイクに使えるか
iPhoneにApple watch、iMacにMac mini、Apple MusicにiCloud、などとAppleのエコシステムに完全に取り込まれているので、今回も何ら違和感なくAirTagをポチってしまいました。[…]
Read More Textハルヒル辞退のお願い
ハルヒルDNSします!とか宣ったものの同日に運営からマンボーやら緊急事態宣言地域からの参加は辞退してくださいとのお達しがあったようで。辞める意思は既に固めていたので「はい!了解です!」って快諾する感じです。
Read More Text