もう11回目になる秋ヶ瀬公園でのバイクロアに参加しました。って昨今の事情もあってつい前までは大っぴらに参加報告なんかしたら袋叩きされそうな世情でしたので、こうして言えるのも幸せというくらいに幸せの限度が下がり気味です。そろそろオミクロンとかいうのが危なそうですが…ウイルス的にどうかはともかく世間的に。
で、今回のバイクロアですが、昨年とは打って変わって数日前からずっと快晴のため路面は乾いた良いコンディション。気温も良く快適そのもの。
コースも数か所ちょっときついところとコース外に落ちそうなところはありましたが、ほぼバイクを降りることなく走り切れるシングルスピードバイクにも優しいコースでした。唯一、フライオーバーがありますがその前に平坦直線があって勢いをつけて走り抜けられそうな雰囲気のため、実際、皆さん乗車のまま登り切っていました。
自分はというと、試走でコース確認のためフライオーバーをゆっくり歩きながら登っていたところ、隣を乗車のまま抜いていった人が途中で登り切れず崩れ落ちてきて大変なことになったのを目の当たりにして「あ、やめとこ」と決め込み、結局全周回降りて通りました。安全第一w
まあ、ギリギリ登れるかなくらいのペースで乗車するよりは降りて駆け上った方が速いので無理は禁物です。そのまま勢いで登り切れると圧倒的に降りるより速いですけどね。
コースが良かったので楽しさメインで走れました。今回は個人の30分レースと急遽チーム参加となったチーム90分の2本立てで、チームの方は1周で交代ということで6分7分全力で走って後はお休みということで割と走れました。30分の方は走りっぱなしですが20分くらいでもうキツくなり心が折れましたw
上半身に来ました。もうガタガタです。ロードでいかに偏った鍛え方になってるかが良く分かりました。
やっぱりシクロクロスは楽しいので継続的に手を出したいような、怖いような、、、体を鍛えるには良いですね。オフシーズンのロード乗りがやり始めた物なだけあるのか、結果的にロードに役立つだろうなと言うところが結構あります。センス的に本格的に競技としては厳しいですがw
あと、バイクロアの醍醐味はブース巡りと思いますが、Pepブースに伺ったり色々飲んだり食べたりで充実でした。ただ、ちょっと忙しくて写真もほぼ撮れず、ブースで買い物も無しというのが悔いの残るところです。次回はもうちょっとゆっくりしたいと思います。
何にせよちょっと自走していける距離でこういうイベントをやってくれるのは本当にありがたい限りです。また来年が楽しみです。




