白石峠をAEROADで登る

先週の平日は通して「朝:5分5倍+インターバル、夜:クリスクロスやFTP弱程度での20分以上ペース走」と繰り返していて足がボロ雑巾状態でしたが、「いい加減外を長めに乗らないと!」という事で、土曜に前回がいつだったか分からないくらい久々に白石峠へ行ってきました。赤城山を前に全く山を登らないのはどうなんだと。
白石峠は(たしか)平均勾配8.6%、6.4kmというコースで、数値だけ見ると「ふーん、普通だな」と思いがちですが、前半10%越えのまま休めないなどプロフィールよりキツイ印象の峠です。
初挑戦で何も知らずノーマルクランクのアルミANCHORで突撃してギアが完全に足らず立ちごけしたのも良い思い出。

AEROADで登ってみる

どう考えてもHelium&軽量ホイールの出番となるところですが、富士スバルラインしか登っていないAEROAD、軽くはないカンパBORA WTOで登ったらどんなもんか?という興味もあり、彩湖周回などド平坦愛用セットで出発です。
人間の方も体重が従来より3kgほど重いわがままボディ。これは期待できません。

コースは諸々事情により車移動して道の駅から出発して、松郷-白石峠-定峰峠を下って県道11号という38km程度の周回で3周となりました。
2004年(たしか)のさいたま国体のロードレースのコースにこの周回が入っていたそうです。
今回も思いましたが白石から定峰方面に向かうとしばらくかまぼこ多数で路面も怪しいしかなり残念な下りになりますけど、どうしていたのでしょうか。前は綺麗だったのか?国体を走るレベルの人なら意に介さない程度の路面という事なのか?

それはさておき、結果は116km/2355mUP・白石峠3本は28分後半-ギリ30分切り-34分(サドルずり落ちトラブル込み)となりました。
計算では120km以上は走ったことになり、軽くおきなわ140kmを想定したつもりだったのに・・・
だいたい、白石峠の距離が5.8kmとかになってますし何かおかしい。CA-600のGPS精度大丈夫?

上記の通り、何やかんやで2本30分は切れたのでエアロなAEROADがきつい峠でどうなるか?という疑問については、またしても「AEROAD意外と走れる」という感じです。
1本目のタイムも全力追い込みではなく、前提として3本位は走ろうという日和要素があったので捨て身のTTならもっと良い線行けそうな印象です。
ただし、 2本目はどうにかこうにか30分を切れたというレベル、3本目はサドルの問題が無かったとしても30分は切れずじまいだったな、と思いますのでそう考えるとちゃんとやるならHelium&軽量ホイールかなと思います。

あと、Heliumだとキツイ勾配でもガツッと踏むと素早く反応して走ってくれる印象があるのですが、今回はそういう感触は一切なくモサっとしている感じが拭えませんでした。
走りに生き生きとした感じがあったのは最終盤にあるやや平坦箇所のみ。ここだけベスト更新w

ガチなレーサーを乗りこなせない 貧脚が露呈した感アリアリですね。

下り、平坦部、松郷は楽しかったです。
かなり前に同じルートで2周した時の記録と比較すると白石峠は2本とも同じくらいのタイムながら、今回はトータルで15分くらいは速く回っていたようで、この下りと平坦とちょっとした登りでの差はでかいと思いました。これは収穫です。

いいねいいね。

で、話は変わって最近になって前からアマトップレベルでは言われ続けていた「VENGE速いわ」が割と身近なところまで来ていて、「やっぱり本当にVENGEって速いのかも?」と心揺れる今日この頃です。気になる・・・
まあ、 買うかって言われたら買わない、というか自分にはいろいろハードル高すぎて買えないんですが。

道の駅でセットアップ
ノンストップ予定でしたがシートポストがずり落ちたので修理ストップ。うす型はやっぱりダメすね。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA