Pioneerはハッピーメーターか?

日曜昼間にようやく導入したPioneerのパワメを使ってみました。
先週積算800TSSくらいで疲労が残っていたので過去に使っていたPowerTapとの比較と、ついでにeTap FD vs FC-R9100の食い合わせの確認をかねて、近場のCRから周回できる土手まで言って往復67km弱でした。花粉で死にそう。ああもう。

[Bicycle]eTap FD vs FC-R9100

快適でした。懸念された干渉、変速問題ともありませんでした。
FC-6800の時は変速の際のトルクの掛け方をちょっと雑にするとチェーンが落ちたりガチャつくことがありましたが、そこら辺は安心感がありました。
「カチ(SW)、ウイーン(FD動作)、ガガガ、ガチャン」という感じだったのが「カチ(SW)、ウイーン(FD動作)、カチャ」くらい違います。
DuraAceすげえ!と思ったんですが、ただ単にちゃんとセッティングできただけかもしれません。

しかしヒルクライム中など追い込まれている時や慌てて反応したい時など、雑な変速をしてしまった時にどうなるかというのは分かりません。もっと乗り込まないと何とも言えません。2時間ちょい乗っただけですし。

[Bicycle]Pioneer vs PowerTap

思い返すと外でロードに乗るの、おきなわ以来でした。
これだけ久々だと走行内容自体はグッダグダ。グダグダ過ぎて効率の悪さが身に沁みました。
ペダリングモニターの効率といえば眉唾・宗教という人が居たりして喧々諤々ですが、実際のところ60%辺りまでは結果にリンクすると思っています。昨年ちゃんと乗り込めた時期には効率もマシになってました。

一方、70%、80%といった効率の出し方が「人間の体に則した速く走るためとか疲れにくいといった意味での効率的な力のかけ方」とリンクする?という話になると、機械的に効率的な入力と人間のそれは違うと思うので、極端にペダモニの効率を上げればよい訳ではないと考えます。
結局、効率を上げるために何かする、というより走った後で効率を見て、何かおかしかったかな?と省みるのが有効かと思ってます。

話が逸れました。

ネット上でちらほらPioneerはハッピーメーター(高めの出力を出してくれる)と言っている記載を見て気になっていたので実際どんなもんか、良い機会なので確かめようと思ったのが本題でした。

結果
結果ですが、多分、少しだけハッピー。
多分というのは不確定要素が多すぎるため。
・テスト1回、2時間の走行結果で結論付けるのは性急すぎ
・Pioneerは卸し立て。温度など校正がまだ追いついてない
・パワーデータ取得位置の違いでチェーンやギア類駆動部のロス分ブレる
・データ収集しているメーターの違い(Edge520とPi純正)

なんか、、、要素を列挙してみたら参考のさの字にもならん内容な気がしてならないw

・・・気を取り直して以下。
コース的には往復路は車止めなど多数あるサイクリングロードから、周回コースは軽い丘、Uターンによるゼロスタートが2か所有りの5km弱。
なお暴風で、心が折れながらだったので雑に2時間200w程度となっていました。しょぼいとか言わないでorz

Pioneerのデータ
NP(標準化パワー) PT比プラス100.3%
平均パワー PT比プラス107.6%

平均のブレはおそらくストップやゼロスタートの処理の違いなど、サイコンの癖だと思います。
出力の詳細をのぞいたら低出力でストップアンドゴーが多い往復路で結構乖離しています。

一方、割とNPは近いところを来ていました。

そして夜中に比較第2弾。今度はローラーに乗っかってるFENIXに付いてるPioneerとPTの比較@ローラー台。
分かりづらいのでPi2号ということで。

Pi2号のデータ
NP(標準化パワー) PT比プラス103.6%
平均パワー PT比プラス101.6%

ローラーでただ回すとNPがほとんどAVGと変わらなくなるので、あえて5倍まで出してみたり色々変動させて35分ほどAVG210Wくらいを目安に。
こちらの2号はNPがやや高めに振れて平均はそこそこ。
結果、上記のように、どちらも微妙にPi2号のほうがPTより高めの結果でした。
Pi1号と振れ方が違いますが、そもそも外に出るとL/Rのパワーバランスが逆転する謎現象があるほど下手くそなので、外とローラーで何か乗り方が違うんだろうと予想して、ここはスルーします。

考察?
今回の数字だけで言い切るのはデータ足りなさすぎなのであれですが、PT基準で見るとPioneerは高めに出るかと予想します。
特に外には様々な要因があるので、正しい結論を出したいならばもっと分母を充実させないと意味がない気がしますが、とりあえず2つの機器が同じ傾向で見られたのでPTよりは上振れするんでしょう。と言っても、データを積み上げても「多少ハッピー、誤差の範囲」という差し支えないレベルになりそうです。

そういや、踏力がそのまま拾われるクランク式とギアとチェーンを介して拾われるハブ式という大きな違いもありましたね。
根本的にうちのPT自体下振れしてるかもしれないし。

なんだこれ、前提からしてダメじゃねえかw
論文的なガチな比較を期待した人ごめんなさい。

個人的に、実は対PTの出力差より懸念していたのが「Pioneer同士なのに上に下にとバラついていたらどうしよう」ということ。
この点が杞憂で済んだので、かなり安心しました。ここでバラついたらどうにもこうにもPioneerが信用できなくなります。
この感じなら安心して並列運用できそうなので良かった良かった。

肝心の人間の仕上がり具合はというとダメっす。来週は家族チームでエンデューロですが、まともに走れなさそうです。今回皆さんきつそうなのでまあいいか。
オギノパン楽しみ。

逆光万歳。

なんという無駄感。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA