[カメラ]Olympus 35DC&35DC(BC)

色々あったもののレトロなレンジファインダー単焦点レンズ搭載カメラ(早い話が若干高機能っぽい写ルンです)の件ですが、35DCの2台で落ち着きそうです。

まだOlympus Trip35とか35RDとか色々欲はアレですが。

前期型のほう(35DC)は非常に外観がしっかりしていて、数年前の製品の中古と言ってもバレなさそうな状態です。実際は50年くらい前の製品です。

ただ、試写できていなかったので露出やピントがどうか、ちゃんと撮れるか?というのが懸念でした。見た目だけだったりして、と。

今回、とりあえず撮りきったフィルムを現像してもらいましたが、結果は問題ありませんでした。割といい感じだった後期型のほうDC(BC)と遜色なしでした。こりゃ良いです。

写りに差異がないとなると、メカのコンディションや露出の挙動を比較になりますが、そうなると前期型に軍配が上がりそうです。しばらくメインは前期型ですね。

あと、フィルムも色々と気になるものがあって試してみたいところですが、まずは前期後期を比較したかったのと基準を持っておきたかったということで富士フイルムの業務用100を使用しました。(業務用という名前ですが普通に町のカメラ屋さんに売ってます。安いし絵も良いのでみんなオススメ。大手量販店では見かけません。)

とりあえず2台のうち前期型から。業務用100をまともに撮れたのは初めてですが塗り絵な感じのKodak ultra maxに比べると落ち着いた色味。ただ、思ったよりはっきりでした。もっとふわっとさらっと、かと思っていました。ただ、やっぱりKodakの方が個人的には良いかな・・・

なぜかフィルム入れて1枚目まで巻き上げる時は大体こちらを被写体に。
早朝な御茶ノ水の朝焼けっぷり。微妙。
夕方の荒川。全力で逆光は無理
前も後ろも緩いボケが程々で好きかも。

ここからは後期型。同じモデル、同じフィルムなんで基本出てくるものは一緒な感じ。そりゃそうか。

こちらのカメラの時の方が天候には恵まれてました。意外に描写してくれます
やはり同じ傾向のボケかたでした
逆光気味の室内とか。外の全力逆光に比べればそんなに問題なし
構図がグズグズ。ファインダーの見え具合と実際の撮れ方に結構乖離が。もう少し慣れないといけません

やっぱりフィルムは面白いです。アップの仕方も考えよう。おお、なんか楽しい。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA