日曜にバイクロアリバーサイドショーに行ってきました。バイクロアというとシクロクロスですが、レース自体は無く出展ブースのみって感じのイベントです。人はまばらでしたが、いつものまったりした空気。バイクロアだなあーという感じで[…]
Read More Text
山に登らないヒルクライマーが自転車ガチ勢と自転車ガチ勢の狭間で遊ぶ
日曜にバイクロアリバーサイドショーに行ってきました。バイクロアというとシクロクロスですが、レース自体は無く出展ブースのみって感じのイベントです。人はまばらでしたが、いつものまったりした空気。バイクロアだなあーという感じで[…]
Read More Text5,6年前に車にぶっこまれて結構な怪我をしてしまってからは極力公道は避けるように、というお達しが家庭内で出ています。特に車の多い市街地は控えていて、都心は通勤で特別に通っていた時期以外は近寄りもしません。山や奥地に行く場[…]
Read More Textそもそも開催するの?というツールドおきなわですが、某関係者筋の人のSNS投稿によると開催する方向で決定したという話らしく、形はどうなるか分かりませんが開催できるかもしれません。個人的には今のところ今年は全てのイベントが白[…]
Read More Textハルヒルも中止が決定しました。時期的にも致し方ないですが、気になっていた対応の方はいわゆる神対応という感じでした。驚きです。「参加費は返金(現金書留)、参加記念品は後日発送。」だそうです。
Read More Text4月末に開催予定だった富士チャレンジ200も中止がアナウンスされました。茂木のエンデューロ延期、JBCFのレースやToJ中止、世間の流れを考えれば仕方ありません。 このイベントは毎年家族チームやソロで欠かさず出ていました[…]
Read More Textオリンピックはやるそうですね。マジですかね。参加するアスリートからすればがっちりピーキングを考えて体を仕上げている真っ最中で今になって延期とか中止とか、たまったもんじゃないかとは思います。これは難しいところだと思います。[…]
Read More Textまさに非常事態の今、自分にとって生きがい的な音楽系イベントもダメ、サイクルイベントもダメ、テーマパークもダメ、都内へ安易に繰り出すのもダメ。 自粛!自粛!自粛! という雰囲気で震災時並に閉塞的かもしれません。一気に最低ま[…]
Read More Text前回の続きは当日から。結論は先の投稿の通り無事故で足切りも食らわず済みました。完走210名弱のうち110位台中頃ということでした。相変わらず沖縄はレベル高い。これだけガムシャラにやってもやっぱり順位が微妙なのかと。平坦、[…]
Read More Text先日AEROADを袋に突っ込んで作業書までこしらえて恵比須顔でしたが、思い返すとどうにも底に配した工具もろもろの袋が輸送でやられそうな気しかしませんでした。 ビニールバッグに工具や機材を突っ込んで、袋の底において上にトッ[…]
Read More Textツール・ド・おきなわのハードルの高さの一つが自転車運搬。「飛行機輪行なんかよゆーよゆー」というレベルの人ならともかく、「え・・・?おきなわまでどうやって自転車運ぶんすか?」というレベルの人には途方もない難易度に感じるもの[…]
Read More Text