ローラーを回すときの装備としては、心拍計(死亡寸前のMIO FUSEの残骸)、リストバンド(最近初代が死亡したので2代目に代替わりさせたが早くも怪しい)、シューズ(実際のところは多分既に死んでいる)、レーパンが必須です。
お尻的にノーガードで別に問題ないとか、レーパンあれば何時間でも乗れるとか、そんな人もいるようですが自分は貧弱なのでレーパン有りでも1時間程度で「もうやめて」と悲鳴を上げてきます。
そんな状態なのでレーパンは特に重要です。
これまで使ってきているのはパールイズミとWave oneの2社。
どちらにしてもローラーを重ねるとダメになるので半ばあきらめていますが、ヤバいのはパッドの劣化。
どんな良いレーパンでも使い込んで劣化したパッドではお尻がやられます。が、どうしても勿体ない性分のせいで粘らせてしまい、お尻がやられます。
自分の場合やる気の時は朝晩ローラーというのもザラなところにローラー用レーパンは2枚体制なので、酷使によりそろそろ1枚ヤバくなってきています。使用中の2社もそうですが、普通に買うと1万くらいはするものです。ローラーで使い潰すだけのために1万はちょっと気がひけるところ。で、Amazonを探したらSANTICとかいう中華なやつをお安い価格で発見。
・これまでのやつの3分の1くらいのお値段。
・パッドは普通そう?
・裾に滑り止めがないからかぶれなさそう?
・肩ひもの厚みからして長持ちしそう?
・ググるとプロコンあたりで採用された実績もあるらしい?
ということでポチー。
サイズは173cm/60kgでM。お値段は3500円くらいでした。
さっそくレギュラーとして使っています。サイズは良し。素材も思いの外、普通。
気になった点は、
若干パッドがでかい
肌に触れる縫い目部分がやや気になる
プリントロゴはすぐ剥がれそう


肝心のパッドの当たり具合は問題ないので、あとは縫い目とかパッドの耐久性がどうかな?というところ。
値段の割に思ったよりマシなレベルのものが来たのでローラー用には十分と思います。謎のカラーリングとかがなければ外で使っても別にいいんじゃない?と思いました。
「安かろう悪かろう意外にまとも」ということで 、このまま特にトラブルなく行けばリピート全然アリです。
…そういや、Amazon見ていたらSANTICのビンディングシューズもありましたw
非常に気になりましたが、案外高かったし試着もできない靴なんて流石にスルーしますが、、、最近の中華恐るべし。これであちらの人間主導の品質管理までマシになったとしたら、本当にニホンノモノヅクリとか言ってる場合じゃなくなりそうで怖い。