タイトルだけ見て「〇ね!カス野郎!」と言われて炎上しても困るので先に書いておくとローラー台での話です。
自身の肉体的には問題有りですが法的には問題の無い話です。
粛々とお酒も飲まずローラーやってる日々を平日にこなしているとその反動で土日はついつい飲んでしまいます。
元々アルコールに弱い体質なのにお酒は好きという一番ダメなパターン。だいたい350缶2本で結構良い感じになります。
土曜は350缶のチューハイ2本で楽しくなってしまい、この状態でローラー回したらどうなるんだろう?と人体実験のようなノリでアルコールが覚める前からローラーにまたがっているという具合でした。
運動してないのに動悸が激しく「大丈夫?ぽっくり行くんじゃないか?」と思いながらも、丁度手ごろなZwiftのスプリントレースが目についてしまったので適当に参加。
参加するからには先頭集団ついてくよ!とぶん回しますが流石に無理で早々に千切れ数人で回すのみに。
しかし結果カテゴリ2位でしたw
最初はアルコールによる動悸でやばいと思いましたが、ぶん回しているうちにアルコールそっちのけで心臓は体に血を回す方を優先するみたいで、酔いどころではない感じでぜーぜーはーはー言ってました。普段とあまり変わらない・・・。
日曜は350缶1本でほろ酔い。100円ちょいで楽しくなれるので我ながら実にリーズナブルです。
今回は時間的に手ごろなレースも無かったので軽く丘を登るアップダウンありの10km弱の周回コースをTTしてみました。だからなぜ酔っぱらいながら踏むメニューを進めるのかと。
結果、ログを見ると一周に要する13分の平均出力が今年ベストを出していましたw
むしろ普段より良い・・・。
酒パワー凄いのでは!!
と、一瞬思いましたが、飲酒していては外を走れませんし、体感的にも体に絶対良くない行為と漕ぎながら思ったので残念ですがお勧めしません。
って、やる奴いないですね。
本来ビールと日本酒派ですが色々巡った結果こうなりました。11月からは再びビールとポン酒をガバガバ行く予定です。
材料のシンプルさ、成分の潔さや良し。レモンの正直うまいやつとかも正直うまいけどアレは材料が潔くないのが惜しい。